• 大口注文
  • ベビーベジタブル
  • グリーンフィールドプロジェクト
  • 小林種苗の商品一覧

商品一覧

花の種・苗

草花種子

営利生産用草花種子

花の種

農薬

農薬

特別価格セール
定番・おすすめ野菜品種
珍しい野菜品種
固定種・在来種
わたし菜園
芝草・緑肥・景観用
大きな野菜
ミニ野菜
健康野菜
中国野菜
大和伝統野菜
ファイトリッチ


会員登録

Amazon Payments

コンビニで後払い

自社製品の強み
メディア実績
携帯サイトはこちらから

Q&A

ホーム > Q&A

オンラインショップについて

ログインができません。
パスワードは半角で大文字小文字は間違っていませんか?
パスワードを忘れてしまいました。
こちらのページからパスワードの再設定をお願いします。
パスワードを忘れてしまい、メールアドレスも変わってしましました。
お問い合わせフォームから会員IDとご登録のメールアドレス、変更後の新しいメールアドレスのご連絡をお願いします。 確認後メールアドレスの変更処理を致します。作業完了後新しいメールアドレスに変更完了のご連絡をいたしますので、 パスワードの再設定をお願いします。
確認メールが送られてこない。
登録の時のメールアドレスをお使いですか。メールアドレスに間違いがございませんか。 また、メールアドレスを複数お持ちの方は登録されたメールアドレスを他のメールアドレスと間違えておられないかご確認ください。
注文がうまくいったか調べたい。注文後に何も連絡が無い。
会員の方は注文履歴画面にてご注文の確認をすることができます。
注文確認メールは届いていませんか? 小林種苗オンライショップでは、ご注文をいただきますとすぐに自動で注文内容確認のEメールをお送りさせていただいております。もしそのメールが届いていないようでしたら、注文が完了していない可能性がございます。
2重注文をしてしまった。
お問い合わせフォーム、メール、電話にて2重注文の内容をご連絡ください。翌営業日(弊社の休業日にはお返事できません)に処理をさせていただきます。

野菜について

キュウリの成長点がしおれて枯れてきました。なぜでしょうか?
 キュウリは葉面からの水分蒸発が多いため、土壌水分と空気中の湿度の保持が重要です。 定植後のしおれの原因は、定植時の高地温と曇天のせいで活着が上手くいかず、根張りが良くないために起こります。 キュウリの根は深く入らず、横に広がるため、土壌表面の地温と乾燥状態の影響が、すぐに根の成長に影響します。
 根の張りが十分でない所に、日射量の増加と気温の上昇のため葉面からの蒸散量が増加し、植物内の水分が極度に欠乏します。 その結果、しおれ始め、水分を補わなければ幼葉から枯れてきます。
 これを防止するためには、根張りの促進のために土に堆肥を十分入れ、深耕し、良い土壌を作ります。定植後は十分に水やりし、 しっかり活着させ、その後も雨が少ない場合はこまめに水やりをしましょう。地温の上昇を防ぐためには、敷きワラや地温上昇を抑制するマルチを使うと良いでしょう。
 つるの先端が枯れて芯止まりになると、生育は止まってしまいますが、その近くで伸びの良い側枝を選んで伸ばすことで、栽培を継続することができます。
メロンやスイカが収穫前に急に枯れます。原因何でしょうか?
 メロンやスイカの着果後には、着果負担が増して草勢は衰えやすくなります。特に梅雨明け以降、高温と土壌の乾燥・過湿あるいは 着果数の過多により着果負担が増し、株全体が萎れる萎凋病が起こりやすくなります。連作土壌では複数の土壌病害が多発し、 急性萎凋病やネコブセンチュウの被害が増大する危険があります。
 そこで、連作を避けるとともに、土壌消毒などの対策が必要になります。 しかし、多くの場合は着果負担の増大と、高温多湿の天候が草勢の維持を困難にしていることも、大きく影響しています。
 まず、着果数にみ見合う根量を維持するために、根の生育を旺盛に保つことが必要です。それには堆肥を十分に入れ、 深耕して良い土壌をつくり、根がスムーズに生育するように努めます。根が少ない場合には、着果節位を上げたり、着果数を減らす事も大切です。 草勢の維持には、先端の側枝を何本か遊びづるとして残しておき、根の老化を防止します。また、日中は風通しを良くしたり日よけを行うなどの 温度管理に注意しましょう。
トマトが裂果してしまいます。どうすれば割れずに収穫できますか?
トマトは肥大期から赤くなる頃に、へた周辺から裂果しやすくなります。 大雨と日照りが繰り返されると温湿度の影響を受け、果皮が硬化します。 一方、吸水で果実肥大が急に起こると裂果しやすくなります。 大雨が降って水がたまったり、チッソ肥料が多い場合にも、果実が急に肥大します。 果実に雨が直接当たっても、肩部から縦に裂果しやすくなります。
そこで対策としては、蒸散の少ない早朝の水やりは避け、午前11時頃から潅水すると良いです。 また、乾燥後の急激な多潅水も避けます。さらに、畝に有機物を入れて深耕しておき排水を図り、根系を広げて乾湿に対する 耐性をもたせるのも重要です。
ハボタンを育てていますが、タネまき後の管理を教えて下さい。
ハボタンのタネまきは真夏の高温期なので、風通しの良いなるべく涼しい所で管理し、発芽を始めるまでは遮光などをした所に置きます。 タネまき後2〜3日で発芽を始めるので、発芽したら遮光を半分くらいにし、発芽が揃えば遮光を外します。 発芽後は幼軸が徒長しやすいので、よく日光の当たる所に置き、水分過多にならないように注意し、表土が乾けば水を与えます。 強光の下で土壌水分があってもしおれてくるような場合や小さいポットや排水のよい土に植えたものは、強光線と地温の上昇を和らげるために 遮光率の少ない寒冷紗などをかけてやります。 この場合はできるだけ高い位置に寒冷紗を置き、周辺の反射光や散光が当たるようにします。
植物の成長にあわせ、大きいポットに鉢上げをしていきます。 ハボタンは本葉が2枚くらいになると肥料を与え始めますが、チッソ分の多いものは徒長しやすいのでリン酸やカリ分の多い肥料を与えます。 気温が15度以下になると発色を始めますが、この時期に肥料が効いていると発色が悪くなるので、9月中旬以降は様子を見て液肥などを与えます。 生育中期以降に緩効性肥料を用いると肥効が残るので、生育後半は即効性の肥料や液肥を用いる方が良いでしょう。 ハボタンの生育期はチョウがよく飛んでおり、アオムシ類の発生が多いので葉に穴が開いてないかよく確認し、食害を防ぐために早期発見、早期防除を心掛けます。 このために浸透移行性殺虫剤の利用は作業の省力化と予防的防除に効果があります。
フルーツトマトのタネがほしいのですが、販売されているのでしょうか?
フルーツトマトというのは品種の名前ではありません。
特別な土壌条件や栽培方法により糖度を高くした品種の総称です。
フルーツトマト用に使われている品種の取扱いはしておりますが、
ただ栽培するだけでは普通の品種とそれ程違うのもが出来るわけではありません。
スーパーなどで見かけるスプラウト(ブロッコリー、マスタードなど)の種子は取り扱っておりますか?
取扱っております。
ハクサイの内部にゴマのような小さな黒色の斑点ができます。病気でしょうか。
ゴマ症という生理障害です。肥料が多い(特に窒素)と発生しやすくなります。
発生したものを食べても問題は無いと思われますが、漬物用など、出荷するものとしては価値が下がります。
いなみどりオクラの栽培方法を教えてください。
作り方は通常のオクラと同様に栽培していただけます。直播でもポット育苗でも作れます。 オクラは寒さに弱く、黄化しますのでハウス等が無い場合は5月になってから播くと良いと思います。 苗で購入すると3本入ってたりしますが1本にする場合は引き抜かずハサミ等で切ったほうが良いです。 3本そのまま植えてもOKです。株間は40〜50cmと一般的に言われますがもっと狭くてもかまいません。 マルチを張れば土が乾かず管理が楽になります。
新旭山西瓜などスイカの育苗について栽培ポイントを教えてください。
播種床の高さが均一になるようにして下さい。また温度が均一にかかる様にして下さい。播種床に種を播く時は深さが一定になるように気を付けて下さい。 タネを播種し、全体によく湿らせたら十分に保温されるように被覆してください。

発芽するまでは25〜30度を保つようにしてください。3日目以降地割れを起こし胚軸が見え始めたらすぐに被覆を取り硬化・緑化させて下さい(光にあてる)。二葉が展開しましたら、ポットに鉢上げをし、ポットの根張りを良くするためにポットを暖め気味で、上の植物は暖めすぎないように管理して下さい。(徒長させずに根を張らすように努力する)

<<参考>>スイカの栽培ポイント
まず圃場準備として、日当たりと水はけのよい場所を選び、粗起こしの時に堆肥と石灰を施します。元肥を入れ幅2m程度の畝を立て、早めにマルチングをして地温の上昇を促し、活着を早めるるようにします。

植え付け後本葉が6枚の頃に摘芯して子づるの発生を促します。摘果する場合は果実が野球ボール大になったころ、やや長めの形のよいものを残して、1枝1個に摘果します。ソフトボール大になったころ、果実を正座させて色つきをそろえます。

追肥は生育状況を見て必要であれば施します。一般的には苗が活着してつるが伸び出した頃に1回目、果実が野球ボール大になり摘果するころに2回目を与えます。それぞれつるの先端あたりに施します。
発芽が揃わない、日数がかかるのはなぜ?
スムーズな発芽には必要条件があります。以下の原因に該当しないかご確認下さい。
1.温度不足、または高温すぎる
2.水分不足、酸素不足
3.土壌条件が均一でない
4.覆土が厚い
トウ立ち(抽苔)したのは、まいたタネが古いからでは?
トウ立ちは植物が子孫を残そうとする生理的現象です。トウ立ちしにくい品種でも、肥効や温度、 気象などの栽培条件によりトウ立ちする場合があり、新旧や品質によるものではございません。 品種によりその条件は異なりますので資材などを適切に利用し、適作型を参考に栽培を調整して下さい。
タネまき時期による注意点はありますか?
●春まき
早まきすると地温不足で発芽しなかったり、時間がかかったりムラができることがあります。 特にカボチャやスイートコーンなど発芽に20〜30度の高地温が必要な品目の場合は、必要に応じて 加温・保温資材をご利用下さい。
●夏秋まき
高温期にタネまきすることが多く、高地温や乾燥で枯死することがあります。高温で休眠に入る性質のものや 涼しい気候を好むものをまく場合、遮光、換気や水管理にご注意ください。

※スイートコーンやマメ類は鳥や虫による食害が起きやすいのでご注意ください。
ペレット種子のタネまきの注意点はありますか?
ペレット種子とは、微細なタネやまきにくい形のタネにコーティング処理を施し、まきやすくしたタネです。 コーティング素材が溶けた後タネが給水しますので、タネまき後は十分な潅水を行います。 コーティング素材が溶けきる前に乾燥しますと発芽しなくなりますのでご注意下さい。
海外生産でなく国内生産のタネがほしいのですが・・・
近年は国内の採種適地が減少し海外生産が増加しており、また国内生産が困難な品種もございます。 海外生産のタネは供給や品質の安定を目指し、気象条件が安定した採種適地で生産しております。 海外生産のタネも国内生産と同様に生産中の栽培管理、入荷後の検査なども実施しており、 遺伝的には国内生産で採種したものと何ら違いなく、品質的にも同様です。安心してご利用下さい。
タネに農薬処理をしているの?
発芽直後の土壌病害などから守るために、薬剤処理を行っている場合があります。その際は、農薬取締法で定められた薬剤のみを 使用し、薬剤の成分名をタネ袋等に表示しています。普通に取扱いいただくにはまったく心配はございません。 ただし、健康を害する恐れがあるため、タネそのものを食用に使用したり動物に与えるなどはしないで下さい。
まいたタネと違う植物が生えてきました
厳しい管理の下で製品化しております。まいたタネが温度、水や光などの条件が悪く発芽せず、 そこに雑草や近隣のタネが飛来した可能性がございます。 その他に一度使用した用土をそのまま使うと他種のタネが混じっていることがございますので、 タネ蒔きは新しい用土を使う事をおすすめいたします。