雪印種苗 スイートコーン種子 ピュアホワイトSP 【春種予約 1月頃入荷予定】 
ボリュームと食味を兼ね備えた白色タイプの中生種
特性
・播種後、一般地・暖地で88日程度、北海道では102日程度で収穫できる中生種。
・初期生育はピュアホワイトより良好で、栽培しやすい。
・草丈は190cm程度でピュアホワイトと同等かやや高め。
分げつが旺盛で根張りが強く、倒伏はピュアホワイトより少ない。
・ハスク(皮)のしまりが良好で先端部の劣化が少なく、
ハスク色はピュアホワイトより濃緑色で見栄えに優れる。
・穂長20cm前後、穂径5.5cm前後とバランスの良い穂形で、
穂重は430g以上とピュアホワイトより大穂となる。
・粒列が綺麗で先端稔実が良く、粒色は光沢がある白色で茹でてもくすみが少ない。
・ピュアホワイト同様に果皮が柔らかく甘味が強い。
栽培のポイント
・ホワイト種のため、イエロー種やバイカラー種の花粉が混入すると
黄色粒が混入します。
他品種から300m以上離して栽培するか、播種期を離して開花をずらし、
交雑しないように注意してください。
・分げつが強いため根張りが多く、光合成量も多くなる。
除げつはそれらを妨げる原因となる可能性があるため、
栽培環境によっては控えた方が良い結果が得られる。
・スイートコーンは生育後半まで肥料を効かせることが重要である。
追肥重視の肥料設計とするか、緩効性肥料を用いる。
堆肥や緑肥を用いて地力のある土作りをすると、生育後半まで
肥効が残りやすくなる。
追肥は本葉5枚頃と、雄穂抽出期の2回に分けて行うのが有効で、
圃場が乾燥して追肥の効果が薄い場合は液肥等を用いる方法もある。
・大穂を収穫するためには、栽植密度は一般地から暖地では3800株/10a、
北海道や高冷地では3500株/10aが目安。
・一般地・暖地では絹糸抽出日から23日前後、
北海道や高冷地では25日前後で収穫できる。
ホワイト種のため粒皮色で収穫適期を判断するのが困難なため、
目安の日数前後で先端の粒の張り具合と食味を確認してから収穫してください。
|