濃緑で白さび病、萎黄病に強い!!高温期の栽培に救世主!
株張よく、在圃性にも優れ、作業性は抜群!
コマツナ『菜々音』を新発売
タキイ種苗は新品種として、白さび病※1、萎黄病※2に強く、高温期でも在圃性※3があり、収穫時の作業性に優れたコマツナ『菜々音』を新発売いたします。
コマツナは栽培が容易で、比較的連作に強いことから生産者が新たに取り組みやすく、ハウス栽培の果菜類や中間地の夏どりホウレンソウからの転作が増えています。また、コマツナは江戸時代より、東京を中心に栽培されていましたが、現在は関東に限らず、全国的に周年栽培が普及し、栽培面積は増加傾向にあります。新たにコマツナの栽培を始める産地の中には、パートの雇用や袋詰め包装機の導入による生産規模の拡大と作業の効率化が図られており、今後も産地は拡大していくと考えられます。
このように、生産体制が大きくなるにつれ、1年を通して出荷量が安定しており、計画出荷が可能な栽培しやすい品種が求められています。特に高温期のコマツナは生育スピ-ドが早いため、従来品種では葉色が薄く、軸が細いまま出荷サイズを迎えることが問題になっています。また、春秋の湿潤な環境下では、葉に白さび病の発生が見られ、商品性や収量性が低下してしまう場合があります。
今回新発売するコマツナ『菜々音』は、重要病害である白さび病や萎黄病に強い耐病性を持ち、葉色は濃緑で葉肉が厚く、高温乾燥下でもカッピング※4しにくいため、美しい荷姿で出荷できます。また、在圃性に優れ高温期でもじっくりと生育し、従来品種よりも2~3日程度収穫の幅が広く、株張りよく仕上がります。さらに、草姿は立性で葉柄はしなやかなので、収穫時に葉の絡みや折れることが少なく、作業性に優れています。
また、春から夏にかけてプランタ-でも作りやすく、家庭菜園にもおすすめです。
◆コマツナ『菜々音』の主な特長
・葉色は濃緑でカッピングしにくいため、荷姿が美しい。また、収穫後もしおれや色抜けが少なく、市場性や店もち性に優れ、根切りの袋詰め出荷にも適する。
・白さび病、萎黄病に強く、梅雨や秋雨の発病しやすい時期でも安心して栽培できる。
・高温期でもじっくりと生育し、葉柄が間延びしにくく株張りよく仕上がる。在圃性にも優れ、従来品種より2~3日程度収穫作業に余裕ができ、収穫遅れの心配が少なく、計画的な出荷が可能。
・葉柄がしなやかで、収穫時の葉の絡みや折れが少ない品種。下葉が取りやすいため、収穫作業が容易。
<注釈説明>
※1 白さび病:
純寄生菌で、はじめ葉の裏面に白色でいびつな小斑点が生じ、病斑部の葉の表面は退緑し、周縁が不明瞭な黄色の輪紋となる。秋口や春先、多雨の年に多く発生する。
※2 萎黄病(いおうびょう):
土壌伝染性病害で、生育全期間に発生する。葉脈が網状に黄化し、生長につれて奇形化し、主根の維菅束が褐変して枯死する。土壌が本病病原菌の汚染を受けると、病原菌は容易に駆逐できない。
※3 在圃性(ざいほせい):
畑に置いていても品質などに問題がなく、収穫期が長く続く性質。
※4 カッピング:
高温乾燥下に養水分が葉縁まで行き渡らず、葉縁の生育が抑えられた葉が全体的にカップ状に反ってしまう症状。
- Newer: タキイ種苗 小松菜 菜々シリーズの使い分け
- Older: サカタのタネ ブロッコリー グリーンキャノン 新発売
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://www.kseed.net/wp-trackback.php?p=126
- Listed below are links to weblogs that reference
- タキイ種苗 コマツナ『菜々音(ななね)』を新発売 from 小林種苗のブログ